防音室製作チャレンジ 017 = 温度計 = [DIY]
眠っていた下書き記事の発掘・・・。2011/5/13に下書きしたものです。
前回記事はこちら。
気温も上がってきて、30分も吹いているとかなり暑くなります。
そこで、温度計を買いました。得意の100円ショップ。
精度がどうかわからないので、2個、ディジタルのものと昔ながらのリキッドタイプ。

5月当時の室温を計った結果がこちら。


どちらも約25℃程度で、ほぼ正確な値がでているようです。
さらにこんなものも買いました。(もちろん100均)

たまたま、自宅にはこんなものもあります。クリップ式の扇風機。首振りがなくお蔵入りしていたモノ。

どうするかというと・・・、

保冷剤をおいて、冷風をまわします。ローテク冷房。
1時間くらい放置したのがこちら。


温度で1℃下がれば十分ではないでしょうか?
何もせずに練習していると、3℃くらいは簡単にあがってしまいますが、1℃くらいUpで抑えられます。
涼しく感じて、体感的には十分効果ありです。気分もいい。
練習が、はかどります♪
前回記事はこちら。
気温も上がってきて、30分も吹いているとかなり暑くなります。
そこで、温度計を買いました。得意の100円ショップ。
精度がどうかわからないので、2個、ディジタルのものと昔ながらのリキッドタイプ。
5月当時の室温を計った結果がこちら。
どちらも約25℃程度で、ほぼ正確な値がでているようです。
さらにこんなものも買いました。(もちろん100均)
たまたま、自宅にはこんなものもあります。クリップ式の扇風機。首振りがなくお蔵入りしていたモノ。
どうするかというと・・・、
保冷剤をおいて、冷風をまわします。ローテク冷房。
1時間くらい放置したのがこちら。
温度で1℃下がれば十分ではないでしょうか?
何もせずに練習していると、3℃くらいは簡単にあがってしまいますが、1℃くらいUpで抑えられます。
涼しく感じて、体感的には十分効果ありです。気分もいい。
練習が、はかどります♪
2011-07-26 14:32
nice!(0)
コメント(0)
トラックバック(0)
コメント 0